HOME > 身近な植物中毒
「身近な植物中毒」カテゴリの記事一覧
教員コラム
教員コラム
身近な植物中毒 Vol.12 ~アセビ(馬酔木)中毒~
アセビはツツジ科の常緑低木で、2~4月には白やピンクの花が咲き、甘い香りを放ちます。また、丈夫で病害…
|2023.01.25VIEW 4,823
教員コラム
教員コラム
身近な植物中毒 Vol.11 ~フクジュソウ中毒~
フクジュソウ(福寿草)はキンポウゲ科の植物で、その名前は幸福と長寿を意味し、新春を祝う花としてつけ…
|2022.11.22VIEW 1,029
教員コラム
教員コラム
身近な植物中毒 Vol.10 ~ドクツルタケ中毒~
秋はキノコがおいしいシーズンですが、誤って毒キノコを食べないように注意しましょう。 我が国には約5,0…
|2022.09.20VIEW 1,405
教員コラム
教員コラム
身近な植物中毒 Vol.9 ~ヨウシュヤマゴボウ中毒~
ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)は近年、住宅街などで、よく見かけます。 もとは北アメリカ大陸原産で…
|2022.07.23VIEW 7,305
薬学臨床系研究室
薬学臨床系研究室
森 博美教授がミステリードラマ「探偵が早すぎる」で毒物監修
読売テレビ・日本テレビ系 プラチナイト木曜ドラマ「探偵が早すぎる」で毒物監修をした薬学部薬学科の森 …
|2022.07.19VIEW 1,301
教員コラム
教員コラム
身近な植物中毒 Vol.8 ~アジサイ中毒~
梅雨に似合う花はなんといってもアジサイです。 以前、アジサイの葉を料理の御膳に添えたところ、料理と…
|2022.05.23VIEW 1,530
教員コラム
教員コラム
身近な植物中毒 Vol.7 ~チューリップ中毒~
チューリップに毒があることをご存知でしょうか? チューリップが原因による中毒事例の報告は少ないです…
|2022.03.16VIEW 12,481
教員コラム
教員コラム
身近な植物中毒vol.6 ~ナンテン中毒~
2/16 記事を一部修正。 ナンテンはメギ科の常緑低木で、「難を転じて福となす」と言われ、縁起のよい…
森 博美|2022.01.24VIEW 12,949
教員コラム
教員コラム
身近な植物中毒vol.5~ シクラメン中毒~
この時期になると、シクラメンを楽しみにされている方も多いのではないでしょうか。 シクラメンのかお…
森 博美|2021.11.22VIEW 7,421
教員コラム
教員コラム
身近な植物中毒vol.4 ~ギンナン中毒~
夏から秋に移り変わってきましたね。秋といえば、読書の秋、スポーツの秋、などいろいろとありますが、…
森 博美|2021.09.27VIEW 2,251
教員コラム
教員コラム
身近な植物中毒vol.3 ~ チョウセンアサガオ中毒~
6月~9月にかけて、チョウセンアサガオの花が咲きます。アサガオより一回り大きい白い上向きの花を咲か…
森 博美|2021.07.26VIEW 8,231
教員コラム
教員コラム
身近な植物中毒vol.2~バイケイソウ中毒~
春から初夏にかけては、山菜が美味しい季節です。 今回は、オオバギボウシ(俗称:うるい)と間違えて…
森 博美|2021.05.24VIEW 1,662
教員コラム
教員コラム
身近な植物中毒vol.1 ~スイセン中毒~
だんだんと暖かくなり、畑仕事や花壇の手入れなど、植物との触れ合いが楽しい時期になります。 春…
森 博美|2021.03.29VIEW 5,972